今回は、江戸の潮風と将軍家の名残ある
「浜離宮恩賜庭園」に行ってきました。
陽射しが強かったですが、爽やかな秋晴れのスケッチ日和。
汐留駅から降りて7分程。
ちょっと解りにくい道でしたが、なんとか辿り着きました。
入り口前の築地川です。
大手門橋を渡って、
大手門から入ります。
さっそくスケッチ。
観光客の方が声を掛けて行きます。
秋のからりとした空気の中、皆で並んでスケッチしています。
日本庭園の向こうには近代的な高層ビルという、
都会ならではのなんとも不思議な景色。
お花畑では、キバナコスモスがまっさかりでした。
鵜でしょうか。
六代将軍家宣が植樹されたという三百年の松。
堂々たる風格です。
外国の観光客の方もたくさんいらしていました。
この日はお茶会が開かれていて、
和装の三味線弾きの方が屋外で演奏を披露していました。
お琴と尺八の音も庭園に響きます。
潮入の池に浮かぶ「中島の御茶屋」にて、
お抹茶セットをいただきながら講評会。
庭園内にある発着場から、
水上バスが東京湾へ出航して行きました。
来週も引き続き野外スケッチに出掛けます。
※吉田絵画教室ブログ2013/10/16にも
浜離宮スケッチの記事があります。
どうぞご覧ください。