
新緑の眩しい季節になりました。
5月らしい爽やかさ。絶好のスケッチ日和です。
今回は前回好評だった「肥後細川庭園」へ赴き、再び挑戦です。

アヤメでしょうか。見事です。

大池の畔の、ツツジのピンクが鮮やかです。
さっそくスケッチに取り掛かります。
今日のスケッチを元にキャンバスに制作しますので、みんな一生懸命です。


ズドンと大きな樹を描くのも、いいですね。


2時間ほど集中して描き、みんな元気で戻ってきました。

お抹茶を頂きながら「松聲閣」にて講評会です。
スケッチの目的がはっきりしていたので、力強く引き締まった作品が多かったです。

《 今日のスケッチ 》
さて、今回は‥‥
いろいろな画材による、仕上がりの印象の違いを試してみました。
<参考作品>
まずは紫色のダーマトによる輪郭線のスケッチから

こちらはマーカーペンで描き、水彩絵具で着彩です。

こちらはつけペンです。セピア色のインクを使って描き、水彩で着彩しました。

鉛筆淡彩。
ちょっとじっくり腰を据えて、描いてみました。

「もみじが多いので、きっと紅葉がステキでしょうね」という声が上がりました。
秋のスケッチに、また、来たいですね。