吉田絵画教室便り2016年10月(2)

吉田絵画教室2016年10月

秋のスケッチ会「小石川植物園」

 今回も文京区白山にある小石川植物園に行ってきました。
 例年になく雨続きだった日々がようやく途切れ、この日はこの秋一番の秋晴れ。絶好のスケッチ日和となりました。



小石川植物園正門

茗荷谷駅からテクテク15分ほど歩いて小石川植物園に到着



雲ひとつない空の下、園内を散策。

小石川植物園内


パンパスグラスの穂がみごとでした

小石川植物園パンパスグラス

まっすぐな道を進みます

小石川植物園

スケッチ開始

小石川植物園スケッチ

小石川植物園スケッチ

ほんとに気持ちの良い日です


小石川植物園参スケッチ

秋のカラス、そして鯉

小石川植物園カラス 小石川植物園こい

「旧東京医学校本館(総合研究博物館 小石川分館)」
暮れ行く秋の夕陽を浴びて。

小石川植物園

休憩所で、コーヒーを飲みながら講評会。

小石川植物園講評会



《 今日のスケッチ 》
「鉛筆淡彩スケッチ」


 今回は、先月出掛けた「ピーターラビット展」の原画で学んだ、クラシックな色遣いによる緑の描写を心掛けてみました。

<参考作品>

小石川植物園参考作品

<ポイント>


アースカラー三原色の組み合わせを頭の隅っこに押さえておくと、比較的混乱しないで着彩できると思います。

・パレットの中にあるたくさんの種類のを使おうとして、画面が混乱することがありますので、そんな時には70%仕上がるまでなるべく絞った色数で作業すると良いです。

・終盤のメリハリを利かせる頃合いを見て、ちょっとずつ彩度の高い色で味付けすると、良いようです。

・林など、樹木がたくさんある風景は、ゴチャゴチャになり易いので、ある程度単純化する、5パーツほどに整理整頓するなどすると良いでしょう。

空の青さ樹々の緑は季節毎に微妙に違いますから、おざなりに着彩しないよう気をつけてください。
 例えば、は全体に薄黄色味を感じたり、秋口はほんのりとしたピンクや赤味を、それぞれの固有色の向こう側に感じたりします。
 こうした微妙なニュアンスを、隠し味に入れるよう気を付けてみて下さい。